筑後吉井こころホスピタル

当院について
ABOUT US

理事長挨拶

筑後吉井こころホスピタルのホームページにお出で下さいましてありがとうございます。
2012年1月1日より、筑後吉井こころホスピタルと名前を変えて新たな出発を致しました。
前身は「奥村病院」でございます。初代理事長の奥村集が1950年6月1日に現在地、筑後吉井駅前に精神科病院として創設して以来
より良い精神科治療の実践に努めて参りました。
時は流れ、精神科病院の役割も変わって参りました。新しい病院名には、さまざまな年代の方の多様なこころの不調に対応したいとの願いを込めております。お子さんもご高齢者も来て頂ける医療機関でございます。
昔がそうでありましたように、今もまだ精神科を受診することに、不安や抵抗をお持ちの方もいらっしゃると存じております。身近な方に
相談しにくいことで悩んでいらっしゃる方こそ、ご利用頂きたいと願っています。 私どもでは、安心して来て頂けるように心配りをしたいと努めております。
行き届かないこともあるかもしれません。お気づきのことやご不満な点は、恐れ入りますが、どうか私どもまでお教えくださいますよう
お願い申し上げます。

特定医療法人社団 宗仁会
筑後吉井こころホスピタル
理事長 梅根 眞知子

医師紹介

理事長    梅根 眞知子
院長       杠 岳文
診療部長 上野 豊吉
診療部長 飯倉 康郎
外来部長 本田 慎一
外来副部長 佐々木 雄史
・非常勤医師14名

基本理念・病院概要

筑後吉井こころホスピタル職員一同は、
すべての方に対し、親しみ慈しみを以て接し、
病める方々の立場にたって人権を尊重し、
守秘義務を守り、絶えず医学の研鑚に励み、
最高最良の医療を提供申し上げることを目指します。

病院概要

名称 特定医療法人社団 宗仁会
筑後吉井こころホスピタル
病床数 180床
診療科目 精神科・心療内科・内科・小児科
認定 子育て応援企業(福岡県第28号)
敷地内禁煙実施施設

基準内容

・精神病棟入院基本料15:1 
・看護補助加算6:1 
・薬剤管理指導料
・精神療養病棟入院料 
・ニコチン依存症管理料 
・栄養管理実施加算

併設施設

グループホーム「オリーブ」、精神科デイケア「ふきのとう」、
重度認知症デイケア「すみれ」、託児施設「ちゅーりっぷ園」、奥村記念研修ホール

交通アクセス

経路 所要時間
博多方面から 九州自動車道~大分自動車道(朝倉IC)下車後、15分 1時間9分
福岡空港から 九州自動車道~大分自動車道(朝倉IC)下車後、15分 56分

経路 出発駅 到着駅 所要時間 到着駅から病院まで
の交通手段
博多方面から 九州新幹線(さくら・つばめ)→久留米駅下車後、特急ゆふ号(別府行)に乗換
もしくは久大本線(日田行)に乗換
博多 筑後吉井 40~56分 徒歩1分
特急ゆふ号(別府行) 博多 筑後吉井 1時間1分 徒歩1分
鹿児島本線快速(荒木行、久留米行)→久留米駅下車後、久大本線(日田行)に乗換
もしくは特急ゆふ号(別府行)に乗換
博多 筑後吉井 60分~1時間17分 徒歩1分
久留米から 久大本線(日田行) 久留米 筑後吉井 35分 徒歩1分
特急ゆふ号(別府行) 久留米 筑後吉井 23分 徒歩1分
博多方面から 経路
九州新幹線(さくら・つばめ)→久留米駅下車後、特急ゆふ号(別府行)に乗換
もしくは久大本線(日田行)に乗換
出発駅
博多
到着駅
筑後吉井
所要時間
40~56分
到着駅から病院までの交通手段
徒歩1分
博多方面から 経路
特急ゆふ号(別府行)
出発駅
博多
到着駅
筑後吉井
所要時間
1時間1分
到着駅から病院までの交通手段
徒歩1分
博多方面から 経路
鹿児島本線快速(荒木行、久留米行)→久留米駅下車後、久大本線(日田行)に乗換
もしくは特急ゆふ号(別府行)に乗換
出発駅
博多
到着駅
筑後吉井
所要時間
60分~1時間17分
到着駅から病院までの交通手段
久留米から 経路
久大本線(日田行)
出発駅
久留米
到着駅
筑後吉井
所要時間
35分
到着駅から病院までの交通手段
徒歩1分
久留米から 経路
特急ゆふ号(別府行)
出発駅
久留米
到着駅
筑後吉井
所要時間
23分
到着駅から病院までの交通手段
徒歩1分

筑後吉井駅 時刻表
久大本線 時刻表
九州新幹線 時刻表
鹿児島本線 時刻表

経路 出発駅 到着駅 所要時間 到着駅から病院まで
の交通手段
博多方面から ひた号(高速バス) 博多バスターミナル 朝倉インター 67分 タクシーで15分
天神方面から ひた号(高速バス) 西鉄天神 朝倉インター 53分 タクシーで15分
福岡空港方面から ひた号(高速バス) 福岡空港国内線ターミナル北 朝倉インター 46分 タクシーで15分
JR久留米から [西鉄バス久留米]20(浮羽発着所行・吉井営業所行) 久留米駅 吉井駅前 65分 徒歩4分
西鉄久留米から [西鉄バス久留米]20(浮羽発着所行・吉井営業所行) 久留米駅 吉井駅前 54分 徒歩4分
博多方面から 経路
ひた号(高速バス)
出発駅
博多バスターミナル
到着駅
朝倉インター
所要時間
67分
到着駅から病院までの交通手段
タクシーで15分
天神方面から 経路
ひた号(高速バス)
出発駅
西鉄天神
到着駅
朝倉インター
所要時間
53分
到着駅から病院までの交通手段
タクシーで15分
福岡空港方面から 経路
ひた号(高速バス)
出発駅
福岡空港国内線ターミナル北
到着駅
朝倉インター
所要時間
46分
到着駅から病院までの交通手段
タクシーで15分
JR久留米から 経路
[西鉄バス久留米]20(浮羽発着所行・吉井営業所行)
出発駅
久留米駅
到着駅
吉井駅前
所要時間
65分
到着駅から病院までの交通手段
徒歩4分
西鉄久留米から 経路
[西鉄バス久留米]20(浮羽発着所行・吉井営業所行)
出発駅
久留米駅
到着駅
吉井駅前
所要時間
54分
到着駅から病院までの交通手段
徒歩4分

ひた号 時刻表
西鉄バス 時刻表

周辺地図

周辺スポット

  • 道の駅 うきは

  • 筑後川温泉

  • フルーツ狩り&フルーツ農園

  • 棚田

  • 調音の滝公園

  • 延寿寺曽根の櫨並木

うきは市観光パンフレット(PDF)はこちら

うきは市観光パンフレット(PDF)

宗仁会筑後吉井こころホスピタル次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画

社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、 次のように行動計画を策定する。

1.計画期間

令和2年4月1日~令和7年3月31日

2.内容

目標1

院内託児施設ちゅーりっぷ園の安定的運営を継続する。

<対策>
●令和2年中期事業計画をたてる。
●令和3年~令和6年課題を解決しながら事業実績を積む。

目標2

育児・介護休業、育児休業給付、産前産後休業など諸制度の周知につとめる。

<対策>
制度に関する周知を徹底する。
各制度の利用について個別の説明を行えるよう環境を整える。

目標3

子育てをする社員の家事負担軽減のため、栄養サポートを継続する

<対策>
院内託児施設ちゅーりっぷ園のお昼の副菜を提供する。

目標4

多様な働き方の正社員制度を定着する

<対策>
●令和2年制度の周知につとめる。
●令和3年~令和7年多様な働き方の正社員の定着につとめる。

目標5

若年者の職場体験を積極的に受け入れる。

<対策>
●令和2年~各学校からのご相談に対し、積極的に受け入れる。
当院の方針を管理職に周知、管理職へ相談があった場合も迅速に応答できる体制を整える。

宗仁会筑後吉井こころホスピタル女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次の行動計画を策定する。

1.計画期間

令和3年4月1日〜令和8年3月31日

2.内容

目標

男女別の再雇用又は中途採用者の実績において、再雇用率・中途採用率に偏りなくほぼ同比率になることを目標とする。
再雇用者、中途採用者ともに男性50%、女性50%とする。

<対策>
●勤務時間や勤務日、夜勤の有無等、多様な働き方が選べる仕組みを継続する。
●求人票に対する相談を積極的、丁寧にお受けする。